上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
キツネ静岡の県庁に野生の猿が出没
県庁の職員や警察が出て大捕り物を繰り広げたとニュースになっていた。
野生動物と言えば
最近、散歩の時に聞いた話だが
いつも行く公園の近くの神社にキツネが住んでいて
道を隔てた公園にも出没しているそうだ。
ノーリードで散歩のわんこが
そのキツネにさらわれたと話題になっていた。
キツネは頭が良く
2匹のキツネがハサミこんで狩りをするらしい。
最近、公園内の野良猫がいなくなったのもそのせいらしい。
暗くなってから公園へはいかないけど
キツネは寄生虫を持っているので
散歩中は糞などにも注意しないと
今までキツネには出くわした事がないが
昔からここの場所に住んでいたらしい。
そういえば狐の字の付く池が近くにあった。
キツネは昔話に出てくる動物と思っていたが
住宅街に住んでいたとは驚いた。
スポンサーサイト
- 2013/09/27(金) 01:22:48|
- 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冷蔵庫ついつい空いている場所に詰め込んでしまう冷蔵庫
小麦粉、パスタなども冷蔵庫で保管。
と言うのもテレビの情報番組で
開封した小麦粉製品を常温で保管すると
ダニが発生するとの事
そんなこんなで冷蔵庫の中がごちゃごちゃしてる。
賞味期限のチェックもかねて冷蔵庫の掃除を始めた。
何が入っているのかはっきりと把握できていない。
冷蔵庫の奥の食品が取り出しやすい様にするため
100均にケースを買いに行った。
そして大まかな食品の置く場所を決めた。
未開封のすぐには使わない物を上段に種類毎にまとめてケースに入れた。
2段目は小麦粉類、味噌、未開封の物を種類毎にまとめて整理
3段目は朝食のバターやジャム類、お好み材料、麺類を種類毎にまとめて整理
4段目は直ぐに食べる物
なんだかいい感じに片付いてきた。
ケースがもう少しあればいいのだが・・・

野菜室も蓋付きの物を利用して整理

いつまでもこの状態をキープできればいいのだが・・・
片付け方は千差万別、自分に合った片付け方を考えて
私は物の寝る場所を決めいます。
- 2013/07/02(火) 00:31:50|
- 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
花水木と藤春は順々に色んな花が咲いてきて散歩もウキウキする。
遊歩道の両側に花水木が植わっていて
今年は花の数が多くそれが一斉に咲きだした。


公園内のつつじ


公園の藤棚

こちらはご近所の藤棚

どこも満開
春だね~
- 2013/04/27(土) 00:49:23|
- 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0